|MENU|
徳島工業短期大学
徳島工業短期大学

3つのポリシー

Policies

徳島工業短期大学 外観

徳島工業短期大学が求める学生像

本学は、「人づくり」を建学の精神に掲げ、「品性の向上を図り、自発的に社会に貢献できる人間性を養い、技術革新が著しい自動車産業界になくてはならない人材を育成する」ことを教育理念として、以下の3つのポリシーのもと、教育活動を行っています。

入学に関する基本的な方針(アドミッション・ポリシー)

本学の建学の精神・教育の理念を理解し、学習意欲を有した、次のような目的を持つ学生に入学してほしいと考えています。

1 自動車整備士資格の取得を目指したい人

2 身に付けた知識・技術を基に、自ら課題を解決したいと考える人

3 主体性を持ち、多様な人とコミュ二ケーションを図りたいと考える人

教育課程の編成・実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)

高度化、複雑化する自動車技術の進展に対応できる専門知識と幅広い教養を有する人材を育成し、
国家資格『二級自動車整備士・一級小型自動車整備士・車体整備士』の資格取得を目標にすると共に、
多方面の分野にも進出できるようカリキュラム(教育課程)を編成します。

卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

国土交通省の定める必修科目及び本学の建学の精神である『人づくり』を実現するための諸科目や自動車工学の基礎となる科目を合わせ履修し、卒業要件単位数を習得した者に学位を与える。