|MENU|
徳島工業短期大学
徳島工業短期大学

自動車工業学科

Automotive Engineering Department

自動車整備の設備が充実。
資格取得も最速です。

自動車整備士の資格には三級から一級までありますが、自動車工業学科では、最短の2年で「二級自動車整備士取得」が可能です。また、その後、専攻科に進めば、一級小型自動車整備士の夢も最短で叶えることができます。自動車整備士資格は、もちろん就職に有利。確実な未来を手に入れましょう!


実習車の9割が新車を使用

充実した体制での授業。
ハイブリッド実習など、
最先端設備が待っています。

恵まれた環境のなかで、さまざまなことにチャレンジし、一つ一つの貴重な体験を積み上げていくことができます。資格試験はもちろんのこと、実社会の現場ですぐに役立つ実習時間です。実習時間が待ち遠しいという声が多数! 最先端設備の実習室で、楽しみながら役立つ技を身につけよう。

 
 
 

専門技術だけではなく、外国人講師による英会話教育、将来の自分を設計するキャリアデザインや倫理学の講義なども設定して、社会人としての教養やスキルを培うことができます。

 

 

カリキュラム
一般教育  倫理 保健体育 コミュニケーション能力 キャリアデザイン 日本語(留学生のみ)
物理学
専門科目  自動車工学概論 機械要素・図面 自動車基礎力学 自動車力学
自動車材料 ガソリンエンジン ジーゼルエンジン
自動車シャシ 電気工学 電子工学
情報処理 計測・制御 自動車電気装置
自動車法規・検査 自動車故障原因探究 自動車燃料・潤滑油
実習科目  整備士基礎実習 自動車シャシ ガソリンエンジン
電気装置 ジーゼルエンジン・大型車両実習 燃料装置・自動車検査・故障診断実習 総合整備実習(電気自動車・ハイブリッド車)
選択科目  社会学 数学基礎 数学 物理基礎 英会話
文章表現 材料力学 工業英語 自動車サービス実務
危険物取扱実務(乙種四類)
自動車力学 自動車シャシ電子制御 自動車ビジネス実務
インターンシップ 企業マネジメント(日商簿記3 級)
自動車工学演習 自動車車体整備工学 自動車技術
電気自動車概論 情報処理特論 電子工学 モータースポーツ概論
低圧電気実務(第二種電気工事士)